sponsored link

by google ad

2017年1月31日火曜日

中央に50目以上の地ができたのに負けてしまった。

こんにちは。

今日は東洋囲碁からです。
初段昇格後は負けが続いていたのですが、最近は少し持ち直してきまして、あと5勝か6勝くらいで昇段できるところまでやってきました。(降格までは10敗くらいの余裕あり)

今回は、中央に広大な白地を作ったのに負けてしまいました。
白番です。
白2は、迷うところですが、今日は割りうちをしみました。


黒1は、青○方面にハサミ返しが普通かと思うのですが、下辺にきました。
それならば、白2からカカリです。
白6は、黒の勢力圏で攻められるのが嫌で打ってしまいました。本来、赤〇の白が青○付近からはさまれて攻められるのを防ぐのが優先されるところです。
 黒は、1とカカリ。白2に打ててこれは助かりました。
これで、直前のミスは帳消しです。
 黒が三々に入って、△に飛んだところです。
ここから白の模様を広げたいところです。
 下側を白1・3として、上辺白5・7・9と広げました。
中央白っぽくなりました。

黒1と軽く消しにきました。白2とつながって不安を解消してから攻めに回ろうと考えました。
黒3のケイマは、出切りを誘われているようにも思ったのですが、思い切っていきました。

白1から出切りです。黒は惜しげもなく、押してきます。

中央に白地完成です。
このままだと黒地もそれなりにありそうなので、削減計画を立てます。

白1から黒地をへこませました。このくらいで勝っているように思ったのですが、


黒1に思わず、白2と押さえてしまいました。当然ながら黒3・5と出ぎりです。
これで一転苦戦の始まりです。


結局、赤〇が取られて逆転負けです。
青○のあたりは、先に回るべきところでした。ヨセでも間違いをしてしまい、6目半負けでした。

中央を白っぽくするところまでは、そこそこうまくいっていただけに残念な一局でした。

2017年1月28日土曜日

幽玄の間 2段継続です。


こんにちは。

幽玄の間は、2段で一進一退が続いています。
白番です。
黒3の両ガカリから、5のスベリです。
三々に受けても問題なさそうですが、低位に黒石が来たので仕掛けてみました。
 白1から5・7としてみました。

結局、黒2・4と飛ばれて、寛がれてしまいました。
 白1から入っていきました。
普通に左下にかかればよかったか?

白1とすべってみてから、3が気になり黒4と取られてしまいました。ちょっとちぐはぐです。

白1と取りにいっても良かったかと思いますが、結局黒に曲げ(赤〇)を打たれてあまりよくはない感じです。

白3と三々に入ったのですが、左辺に黒が来ていたので、死んでしまいました。
 白1くらいでも結構白は地があるので良かったのかもしれません。あとは、赤〇の一団次第ですね。

青○が死に、赤〇を取られたので、最後は、中央の黒を取りに行くぐらいですが、ちょっと失敗してしまいました。
 黒2に白3とつながっておけば、黒は取れているように思います。赤〇に後手で1眼あるのですが、ほかには目ができないように思いますが、どうだったでしょうか。

上辺は、まるまる白地のつもりだったので、まだまだ手が見えておらず甘いなと思いました。

2017年1月27日金曜日

幽玄の間 2段戦 勝ったり負けたり


今日も幽玄の間からです。
黒番です。
序盤から早くもハサミにハサミ返しで混戦模様です。

とりあえず、黒1とトビ。
白2とツケでした。

黒1とハネるのが普通のようですが、

黒1から分断して行きたくなります。
白10と動かれると、分断した黒石も弱くて、あまりよくないということなのでしょうか。白もそれなりに地がついてくるのでそれも問題ありなのでしょうか。

白1・3とされて、黒はちょっと困りました。
三々に入ってしまって、下辺の一団を逃げればいいようにするのがよかったかもしれません。

白に青〇のあたりは取られて、黒は下辺中央でそれなりに根拠を持つことになりました。その結果、一応中央の白を攻める展開になりました。
実戦△から追っていったのですが、赤〇と右辺から地を取りながら迫る方が良かったでしょうか。でも、下辺の黒も頭を出しておきたいと思い、△から行くことにしました。

局面は進んで、下辺黒石は、頭を出しつつ、黄色の白を追い立てて、右辺の黒字を拡大しているところです。青○の白3子を飲み込んでいるつもりですが、いろいろと利きがありそうでちょっと不完全な感じです。

そこで、白1と入ってきました。
白1・3・5に赤〇とオキを一発行きたいところでしたが、青○の白を考慮して黒6と押さえることに。

結局、こんな感じに居直られてしまい、いまいちな気分です。
こんなものなのでしょうか。

軽い気持ちで△のあて。
油断しすぎでした。
 白1から赤〇が切り離されて、敗戦でした。
最後まで、青〇の3子が影響してしまいました。気になる時には、しっかり一手入れて後顧の憂いをなくしておくべきでした。

2017年1月24日火曜日

幽玄の間 攻める方向が難しい

こんにちは。

棋聖戦第2局は、井山棋聖の勝利でしたね。
あんなに黒石を捨てて打っても、あの程度の差にしかならないところがプロの碁はすごいですね。

こちらは、幽玄の間。
模様に入ってきた相手を攻める方向が難しいです。
地を取りにいかないつもりでも、やっぱり地はほしくなってしまいます。

私の白番です。
黒11のあとは、白2の石がさびしいので、そちらに打ちたい気もするのですが12と一応打っておかないと白の一団が落ち着かないのこちらを優先しました。

白1に黒2でした。出切りがあるので、それを念頭に打っていくのがいいのだろうが、なかなかそううまくは行きません。
白3のカカリです。黒4から、・・・

左上は、白△まで白の厚みが十分な分かれだと思っています。
青〇のところの守りがないのがちょっと気になるところ、黒地は、20目程度でしょう。
黒1のツケです。最近時々やられる手ですね。

こんな感じで、白は外回りを選択。
まずまずだと思っています。

白1のノビに黒2と入ってきました。
ここまで、黒は4ヶ所に地を作っていますが、それほど大きくないです。白地は、下辺右側くらいです。上辺から中央の白模様がどうなるのかが勝負です。
白は、赤〇にキリが入っているので、ここをノビられると上辺受けねばならず、まずいでしょうか?
 白1と黒1子の動き出しを押さえつつ、△に迫ったつもりです。
白3・5と黒の根拠を奪いつつ、地を確保する理想的な展開?かと思ったら、黒6と切られあっさりと現実に引き戻されました。
 白の対応は1・3・5と攻め優先です。
黒6に白7。
これがつまずきの始まりだったのではないかと反省しています。
赤〇あたりから赤ラインで黒を追い立てて、黒を黄色の白へと押し付けていくイメージが良かったと思います。

白1・3と肩ツキから黒石を包囲のつもりでしたが、黒をこんなに強くする前が良かったですね。なかなかタイミングが難しく華麗なうち回しには全然なりません。
 白1が安易だったでしょうか。
黙って継ぐと思っていたので、反発されて対処できませんでした。
 黒5に手拍子で6と繋いでしまいました。

黒1のあてには、白2のあて返しがよかったと思いますがどうでしょう。
黒が赤〇のツギに戻るのは、白は青〇と抜いて白が良すぎるので、黒は青〇に継ぐか、抜くかの選択。黒がどちらでも白は、赤〇に切ってまずまずではないでしょうか。

終局図です。赤〇が切られた上に、青○は、まるまる取られてしまいました。
これでは、20目以上の差がついてもしょうがないです。

2017年1月22日日曜日

幽玄の間も復調傾向。なんとか2段から陥落せずにキープ中

こんにちは。

少し、序盤で地を稼ぎに行かずに、中央を意識した手を打つようにしてから、なんとなく調子がいいようです。

黒1・白2・黒3の手順は、プロが打っているので時々やってみています。

白1のツケに、黒2の2間ビラキです。
白3のハネは、やはり良くないようで、黒4とハネダシて、最終的には勝っています。ここの部分的な別れが勝利にどの程度寄与したかは不明ですが、実際に勝っているということです。

 右辺の黒は固まった感じです。稼ごうと思って稼いだわけではないのでこういうのがいい稼ぎ方なのでしょうか。
白△とハサミです。
黒1と飛んで、3とカケていきました。

赤〇の黒2子は、取り込まれましたが、黒は中央に厚くしたつもりです。

右上は、白が小さく生きる展開で、右辺黒字が20目程ほぼ確定。
緑〇の黒もしっかりした形になっていて(そのつもり)満足です。
左下隅、三々入りからの変化です。
白の外勢が働く場所は、あまりないのではないかと判断しており、ここまでまずまずのできかと判断しています。

上下の黒石がつながり、地もそれなりについてきました。
稼ぐつもりはないのに、自然に地ができていくのがいい感じなのでしょうか?

手順中、白1と普通に抑えると、黒4・6とする予定でした。これだと中央が黒っぽくなって良い感じかと思っていました。

白1と赤〇に白地を確保したので、黒2と黒も中央の白石数子を確保しました。

終局図です。
手順を省略しましたが、上辺が白石2子を取り込むことができ、想定より大きくまとまったのは大きかったです。